札幌のアパマンの爆発事故ですが、だんだんと広がりを見せて来ました。
あの除菌消臭剤の施工費用として、お客から3万円以上を、受け取っていながら
施工せずに、そのまま放置しており騙し取っていたとの情報があります。
まあ、こうしたケースは、アパマン以外でも常習的に行われていると思います。
テレビでも放送されている「ヘヤッシュ」ですが、どの程度の除菌消臭効果があるのでしょうか?
この除菌消臭剤は、1分~2分程度の噴射するようですが、こんな程度では、ほとんど効果が無いと思います。
お客さんからしてみれば、数万円も支払っているのですから、専門業者による除菌消臭施工をしてくれると思い込んでいるようですが、実態はこんなものです。
本格的に、除菌消臭するのであれば、下のような施工が必要です。
㈱リスクベネフィットの消毒風景
それも、専用剤が必要です。
アパマンで使用していた、ファブリーズまがいの、おもちゃ消臭剤では効果はないのです。
つまり、アパマンにしてみれば、除菌消臭の名目をつけて、客から金をふんだくるのが目的なんですよね。
最近は、意味不明な経費が多すぎます。
個別相談窓口
下記のアドレスで受付けておりますので、ご気軽にどうぞ。
abc0120555@yahoo.co.jp AGENC